YOU & fmn vol.1
feat.亘つぐみ
YOU & fmn vol.1
feat.亘つぐみ
fmnと繋がる、インディペンデントでアクティブな女性たちをご紹介する新連載YOU & fmn。
気になるあの人のスタイルインスピレーションからライフスタイル、マインドセットまで深掘りしていきます。
記念すべき第1回目のゲストは、トップスタイリストの亘つぐみさんをお迎えしました。
5/31(土)から、つぐみさんが手がけるボディスーツブランドTWのPOPUP がForget-me-nots代官山本店にてスタート。
今回のPOPUPで展開されるTWのアイテムを中心に、fmnのセレクトを掛け合わせた特別なルックの撮影も実施。両ブランドの描き出す世界観にもご注目ください。

fmnを最初に知っていただいたきっかけは何ですか?
オープンして本当に間もない時に知りました。 普段から結構うろうろしてるから、なんだここの店、と思って入ったの。courrèges 好きだったし、courrèges置いてある!って思って入ったな。
つぐみさんから見てfmnはどんなショップですか?
トレンドとか流行を意識したブランドをいち早く入れていて、攻めてるなって思いました。
あとは、洋服だけに限らず、小物も充実してるのがいいな。なかなかそういうお店ってないから。奥の方に香水とかインテリアのライフスタイルグッズみたいなのも置いてあるじゃないですか。
そういう展開の仕方もいいと思ったのと、あとは服の陳列の仕方がいいなと思いました。
fmnで購入したものでお気に入りのアイテムは何ですか?
靴も買ったし、rokhの洋服が多分どこよりも早く置いてあったと思うから、rokhの服をオープンの頃に買いました。
fmnは結構ブランドがどこよりも早く置いてあるよね。目つけるのが早いなと思ってて。だから多分世の中に出回る前にForget-me-notsで見て買ってるっていうのはあるかもしれないです。
今回の撮影ではスタイリングを10体組んでいただきましたが、全体を通したスタイリングのポイントは何ですか?
POPUPをさせていただくってことで、Forget-me-notsの商品構成はなんとなく見てて分かってたつもりなので、そこにいらっしゃるお客様や、お客様の好みの感じに寄せたいなと思って意識しました。


今つぐみさんが注目しているスニーカーを教えてください。
今履いているEdison Chenとのコラボのadidas。これは何種類か持ってて。
あとNIKEも好き。NIKEは王道にAIR FORCE履いてたりもするし、New Balanceも履いてるし、asicsも持ってるし、ひと通りなんか良しとされるものは持ってると思います。


今気になっているアパレルブランドはありますか?
韓国ばっかり行ってるので、韓国の服がすぐ頭に思い浮かんでしまうんだけど、大人っぽいブランドだとkumeとかELBONっていうのがあって、そこがいいなと思ってる。カジュアル系だとThe Barnnetが好きかな。
そういう注目のブランドはどうやって見つけていますか?
歩いて見かけてとか、インスタ見てるうちに出てきたりとか。(韓国は)結構もう見て回っててだいぶ道もわかってるし、エリアの感じもわかってるので、だいたいなんか見てると見つけたりとかして。
今はやっぱり特に注目しているのは韓国のファッションですか?
韓国は近いから、本当に日本に行くぐらいの感覚で行けて、でもそこは外国で。で、買い物も安いお洋服がいっぱい売っててかわいい。
本当はヨーロッパ行ったりニューヨーク行ったりして買い物したいんだけど、遠いからやっぱりちょっと時間が必要じゃないですか。かわいいのいっぱいあるんだけどね、ヨーロッパやアメリカも。でも最近行ってないからニューヨークとかも行きたいなあと思ってます、ロスとか。
今回fmn代官山本店で行われるTW POPUPの見どころや、おすすめしたいところを教えてください。
(TWは)Forget-me-notsにはないような商品だと思うので、それを組み合わせることによって新しいケミストリーみたいなのが生まれてくると思う。お互いにそれを発見し合っていいものに進んでいけそうだから、買いに来られるお客様もそうだし、スタッフの皆さんにもお互いに刺激をし合えたらっていう風に思ってますね。
では最後に、つぐみさんのような自立していてアクティブに活躍し続けている先輩の背中を追いかける女性たちに向けて、ぜひメッセージをお願いします。
人生は一度しかないし、自分のために時間を過ごしたり、お金を使ったり、働くっていうことがやっぱり一番大事だと思っているので。なぜならそれは全て自分に返ってきて、それが例えば容姿が可愛くなったりとか、心が充実したりとか、あと意志が強くなって自信に繋がったりとか、次のモチベーションへ繋がるものなのね。だからそこを満たすべくして行動を行うことが一番大事なので、それを日々忘れずに、「よし、頑張るぞ」と思ってやっていくと、絶対に自分に返ってくるから。そうやって過ごしていってくれることで、全てポジティブに楽しく進んでいけるんじゃないかなと思います。
東京生まれ。シンプルで女性らしく、エレガントでセクシーなスタイリングに定評。雑誌、写真集、広告やCM、映画・ドラマ、ビジュアル制作、ディレクション、ファッションショー、ブランドプロデュースなどその活動分野は多岐にわたる。
著書『女らしさはけせない』では女性らしく輝き続ける方法を伝授。
2021年春、自身がディレクションするボディウェアブランド〈トゥ〉を発表。女性を解放させるデザインを発信し続けている。